神社セラピー・瞑想会(めいそうかい)
【瞑想会時間変更のご案内】
2/15の瞑想会より、開始時間を変更いたします。
(旧)9:00〜
(新)10:00〜
10:00からとなりますので、お間違いなきようご来社ください。
神々の前で、過去の後悔や、未来への不安、現在の人間関係等々、全てのストレスを消除し、修復と癒やしを与え、自然治癒力を高め、健康と生きる力を取り戻します。
・開催日:月次祭(毎月1日と15日)午前10時〜
※以下の日は祭典奉仕のためお休み致します。
毎年1月1日(元旦)、4月15日(春祭)、10月15日(秋祭)
・内容:
古来から伝わる鎮魂法や瞑想法(マインドフルネス法など)と、催眠理論を用いた精神修養法の伝授。
※お家で実用出来る自己催眠法などもお教えします。
※毎回ではありませんが参考となる資料を配付しています。
※お茶は飲み放題です。
・参加費(瞑想とお祓い)
通常、催眠心理療法の施術は高額で、多くのセラピールームでだいたい2時間3万円前後ですが、多くの方々により良い状態になって欲しいとの思いから、これらを全てではありませんが無料でもお受け頂けるようにしています。
・参加方法:参加自由・予約不要
※下もお読みください
不思議な感覚を感じてみませんか。
ココロを祓い清々しい毎日を。
毎月1日、15日は、神社では「月次祭(つきなみさい)」という神事を執り行っております。
これは、月の初めと中頃に感謝の誠を捧げるためのお祭りです。
この時、一般の方々もご参列になり、ご神前にて瞑想をおこなっています。
瞑想の際、催眠心理療法を用います。
催眠心理療法は潜在意識に直接働きかけ、心のわだかまりやストレスの除去、体の不調等を神経を通して驚くほどに改善してまいります。さらに深い安心感を感じつつ、爽やかで快活な「自分」を取り戻します。プロフェッショナル心理カウンセラー、催眠心理療法士である宮司の指導によるものですから安心してお受けください。
瞑想をしていると、物事を客観的に眺める癖が備わり、少しのことでは心が動じなくなります。
また、めまぐるしい毎日で見失いがちな「自分」の本心に気づき、深く見つめ感じていると、抑圧されていた潜在意識のフタが開き、自分でも思ってもみなかった潜在能力が表に出てくることもあります。すると、不思議な程の元気と勇気が噴き出し、体にも変化が現れます。
時間は9:00から。
瞑想中でもお気軽にお入りください。
ぜひ皆さん、ご参会ください。
© 2016